-
MUGAMICHILL - POLAND (CD)
¥2,100
SOLD OUT
MUGAMICHILL - POLAND 01.Dr (7:03) 02.Gt (4:48) 03.Triplet (11:48) 04.Poland (1:40) 05.Loop (9:11) 冒頭。鳶の高く鋭い声が響き渡る。その生々しさに、そばで寝ていた猫がむっくりと起き上がり、聞き耳を立て、ニャアと一声啼いた。雨垂れのようなドラムスの音が重なり、むせかえるほど濃密なヴィジュアル・イメージを喚起する。どこまでも解き放たれる解放感と、深く暗い海の底で蠢く密室感が同居したような奇妙なカタルシスを覚えてしまう。これが、唯一無二のMUGAMICHILLの世界。 ナカコー(g,sampler)、中村達也(ds)、ナスノミツル(b)が新バンド「MUGAMICHILL」を結成したと聞いたのは去年の秋のことだ。年末に初ライヴがおこなわれ、以来ライヴを重ねるのみならず、早々にアルバムまで作ってしまった。それがこの『POLAND』である。彼らがこのバンドに強い手応えを感じている証拠だろう。 バンドの結成はナスノ主催のインプロヴィゼーション音楽のイベントで3人が顔を合わせたことがきっかけだという。なので彼らのライヴはあくまでも即興が主体であり、基本となる楽曲はあってもそのつど自在に変化していくというスタイルだろう。今作はMUGAMICHILLのライヴ音源を素材に、ナスノが中心になってカットアップ・コラージュしたものだ。鳶の声や男性の声素材、ナスノ自らフィールド・レコーディングした現実音などのSEも随所に配置されている。いわば伸びやかで広がりのあるライヴの自由な解放感と、緻密で計算されたスタジオでの構築作業が一体となって、MUGAMICHILLの濃密な世界観が作り上げられているのである。 ダークで深遠なアンビエント・ドローン音響は、ナカコーの最近の音楽指向にも通じるものだし、そのイマジネーションに富んだ柔らかく奥深いアンサンブルの妙は、中村が勝井祐二やヤマジカズヒデ、映像作家の豊田利晃らとやっているTWIN TAILからも感じたものだ。あるいはその奔放なコラージュ感覚はナスノの初リーダー作『Prequel Oct.1998 - Mar.1999 + 1』から地続きのようでもある。静寂と喧噪の間を交互に揺れながら、心拍数が徐々に上がっていき意識が遠ざかっていくような体験。3人の経験とスキルとセンスが絡み合って作り上げられた美しく繊細で力強い音のアラベスク。 MUGAMICHILL=無が満ちる?夢が充ちる?POLAND=ポーランド? 言葉のない音楽。アーティストからの説明もない。音楽同様、タイトルやバンド名の解釈もまた聴き手に委ねられている。そこで必要とされるのは想像力だ。何も難しいことはない。あるパンクスはこんなことを言っている。 「お前の頭を開いてちょっと気軽になって楽しめ」 2017年5月19日 小野島 大 ※海外発送はEMSを選択して下さい
MORE -
MUGAMICHILL - Birds (CD)
¥2,600
SOLD OUT
MUGAMICHILL - Birds 01.Birds 02.Minor 03.Slow( incomplete ) 04.Bass 05.Minor( reprise ) ナカコー(g)、中村達也(ds)、ナスノミツル(b)……腕利き3人によるインストゥルメンタル・バンドMUGAMICHILLのセカンド・アルバムが早くも到着した。ファースト・アルバム『POLAND』が発表されたのが2017年の春だから、わずか数ヶ月後のリリースだ。結成してたった1年半弱の間に2枚の充実したアルバムを完成させ、合間には精力的にライヴを行っている。オレたちが本気を出せばこれぐらいわけはないんだぜ、と言っているようにも思える。頼もしい。 前作、そして今作と、3人メンバーの自由なセッションにナスノミツルが中心になって様々な音を重ねていく……という基本的なスタイルに変わりはない。特に今回はナスノのカラーが強く打ち出されていて、「Birds」「Bass」はほぼナスノ1人による演奏。「Minor」「Minor (Reprise)」(両者は同じ曲)、「Slow」と、ライヴ録音した音源の上にSEやシンセサイザーなどを重ねたりエフェクトを加えて再構成したもの。楽曲はバンド初期からのレパートリーで、特に前者は3人で初めて練習した曲でもあるという。前作、そしてライヴではサンプラーも操作していたナカコーは今作ではギターに専念。中村もドラムスのみを演奏している。 今作のアルバム・タイトルは『Birds』であり、随所で鳥の声のようなSEが聴ける。前作が鳶の声で始まったように、「鳥」はこのバンドにとってなんらかの象徴的な意味を持っているようにも思える。大空を飛び回る鳥の、どこにでも行ける自由さが、このバンドの理想とするところなのかもしれない……などと深読みをしたくなる。とはいえ曲名は前作以上にシンプルで、当然歌もなく歌詞もない。ジャケットのないCD-Rなので、補足するヴィジュアルもない。潔いばかりに、音のみにフォーカスした内容であり、基本的に聴き手の想像力が試されるような音楽であることは、前作同様だ。 だが何も考えずただ音に身を委ねるだけでも、この音楽の美しさと深さを味わうには十分だろう。空間の広がりがあり、奥行きが深く、ゆったりと沈み込むような低域と、濃厚で密度の濃い中域、抜けるような高域が調和した柔らかくクールな音響デザインが、聴く者の感性を刺激する。イヤフォンで聴きながら外を歩くと、何気ない街の風景がまるで映画の一場面のように彩られ、平凡な日常の景色が変わる。「Slow」の、永遠に続くかのようなミニマルなリフレインが、夢の中のようにいつまでも反響している。 前作、そして今作と、基本的にはライヴでの一回限りのセッションを元に加工したものだが、いずれスタジオ録音でじっくりと煮詰め作り込んでいくことも考えているようだ。多忙を極めるメンバーゆえ不定期なものとなると思われていたMUGAMICHILLの活動は、意外なぐらい本格的かつパーマネントなものとなっている。鳥のようにそどこへ飛んでいくかわからない、おそらく当のメンバーにも予測がつかないMUGAMICHILLの次の未来。未来は可能性であり、未知なるものへの興味は衰えぬ生命力の象徴だ。MUGAMICHILLにはそれがある。 2018年1月26日 小野島 大 Dai Onojima ※海外発送はEMSを選択して下さい
MORE -
R N S T - 1st album「R N S T」
¥1,800
SOLD OUT
R N S T - 1st album「R N S T」 01. Renascent 02. Past 03. Seek 04. Encircle 05. Aeriform 06. Unchain 07. Fragment 08. Calm 09. Garden 10. Bird 11. Cradle 12. Nascent http://rnst.jp ☆購入特典として、R N S T 「Asleep」DLコード付きカード &「R N S T」1st Album + 2nd Album 歌詞カードが付きます。 「結成以来、多岐に渡るライブ活動を行ってきたR N S T が、満を持して発表する12曲入りのフルアル バム「 R N S T 」名刺代わりとなる今作は、アンビエント・ミニマル・ドローン・インダストリアル等のエッセンスを捻くれたポップセンスで消化してみせた傑作である。 ディレイで緻密に計算されたミニマルでタイトなギター。 過激なファズ、Ebow奏法、空間系エフェクトといった、幅広いサウンドメイクを担うベース。 エフェクティブなファルセットボーカルとリアルタイムで操作するリズムマシンとサンプラー。 一筋縄ではいかない個性とそのバランス感覚が、唯一無二のサウンドスケープを生み出している。 このアルバムを聴けば、その変化自在で、ジャンルの境目を突破した音楽的な吸収力と表現力を体感する事が出来るはずだ」 ー R N S T ー 陽 (Gt,Vo&Mani)・宇宙(Gt)・Sanson(Ba) による三人組のバンド。アンビエント・ミニマルを基としながらインテンポとアウトテンポ、 歌ものやインストゥルメンタル、インプロビゼーションや60分間の長編作品まで多面的な楽曲が存在する。ギター、ベース、リズムマシンやサンプラー、ボコーダー等の機械を用いたミニマムな編成のライブスタイルで、バーなどのライブスペースからギャラリー、ライブハウス、クラブ、野外フェスなど様々なシーンでライブを行う。また、楽曲の再現だけにとどまらず、構築と破壊をテーマにアンビエントセットやインスタレーション 、アコースティックセットやフロア向けのインダストリアルセットなど、シーンに合わせ自在に変化させる独自のライブスタイルが特徴。更に映画のサウンドトラックや劇中曲、CM音楽も手がけるなどその活動は多岐にわたる。 ※海外発送はEMSを選択して下さい
MORE -
MUGAMICHILL ORIGINAL T-Shirts WHITE
¥3,000
SOLD OUT
MUGAMICHILL ORIGINAL T-Shirts WHITE MUGAMICHILL、初のツアーで完売となったオリジナルTシャツ、追加生産されショップに入荷致しました! ナスノミツル、中村達也、ナカコーからなるバンドMUGAMICHILLのオリジナルTシャツのWHITEです。サイズはSとMの二種類です。 ※ 二着を購入する方は、レターパックプラスを選択して下さい。 ※ 海外発送はEMSを選択して下さい S 肩幅 43cm 身幅 45cm 着丈 67cm M 肩幅 47cm 身幅 49cm 着丈 70cm
MORE -
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM
¥2,000
SOLD OUT
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM 01. REDRUM SESSION 1 – MIX BY MERZBOW 02. REDRUM SESSION 2 – MIX BY DUENN 03. REDRUM SESSION 3 – MIX NYANTORA 本作『REDRUM』はMerzbow、Duenn、Nyantoraによるバンド「3RENSA」のデビュー作となるアルバムだ。バンド名は2017年リリースの同じ三者による初の共演盤であったアルバム『3RENSA』からとられている。そして今回もアートワークは宇川直宏!!。 <作品概要> 『REDRUM』は2017年夏にレッドブルスタジオにてレコーディングされた音源を各々がミックスした計3曲から成り立っており、このプロセスと収録形態はアルバム『3RENSA』に連なるものだ。本バンド内でのパートクレジットはMerzbowがドラムとエレクトロニクス、duennがエレクトロニクス、Nyantoraがギターとエレクトロニクスとなっている。 このように本作『REDRUM』はバンド「3RENSA」のアルバムでありながらその在り様は3者それぞれのミックスという名の視点を介して多義的に示されており、バンドという枠組みが発生したことによってその音楽が何らかの方向性へスタティックに定着するといった事態は避けられている。 むしろバンドの外側にそのメンバーをミキサーとして再度置く、バンド(=集合)とメンバー(=個)の脱構築的な関係性をリスナーに意識付けさせるようなディレクションはノイズ、アンビエント、ドローン、エクスペリメンタル、ロックなど固有のタームでもってその実像を掴もうとする聴衆の思惑をすり抜けていくような流体的なバンドの在り方を印象づける。 レコーディングをそのまま収めたドキュメントでもなく、ひとつの音楽的なコンセプトを提示するでもなく、個別の視点を通した3つのここにしかない「3RENSA」を作り上げ、記録すること。そしてその記録の一時性、独立性がバンドの変容の可能性や流体性までを抱合的に暗示するとするならば、本作はバンド「3RENSA」からの最も誠実なプレゼンテーションといえるのかもしれない。 text by よろすず
MORE -
ナカコー&沼澤尚 - Atelier ju-tou 5th Anniversary DAY2 vol.55 (DVD)
¥2,420
SOLD OUT
ナカコー&沼澤尚 - Atelier ju-tou 5th Anniversary DAY2 vol.55 Atelier ju-touにて2016年から続く Takashi Numazawa presents "Sunday Evening Concert Series" 5th Anniversary specialとして行われた完全即興演奏ライヴがDVDになりました Atelier ju-tou Takashi Numazawa presents "Sunday Evening Concert Series" vol.55 5th Anniversary special Streaming:Talk session & Live performance DAY2 ナカコー&沼澤尚 Mix by Kamiyann VJ/Decoration by TONTON Live Streaming by 三塚比呂
MORE -
Nyantora+duenn - 086-087 AREA
¥2,700
SOLD OUT
Nyantora+duenn “086-087 AREA” 1. Draw by Nyantora [18’08”] 2. Nada by duenn [19’21”] sample http://entracte.co.uk/projects/nyantoraduenn-e222 本作は、メジャー/インディの垣根を超えた活動を展開するNyantora(中村弘二)と福岡を拠点に世界中のエクスペリメンタル・ミュージックをリリースする〈duenn label〉主宰にしてアンビエント・アーティストduennによる初のコラボレーション・アルバムである。 彼らは、Hair Stylisticsを加えた共演盤『YCAM LIVE』、ノイズゴッドMerzbowとの共作盤『3RENSA』などをリリースをしているが、本作はそれらをさらに進化させた新しいアンビエント・プロジェクトだ。ベルギーの先端的実験音楽レーベル〈Entr’acte〉からのリリースというのも驚きで、このレーベルから日本人アーティストの作品がリリースされること自体「事件」といえよう。 じっさい、インダストリアル/トライバルなムードから、すべてが溶け合った結晶的アンビエント的世界へと変化を遂げる1曲目、透明な空気のカーテンのように美麗なアンビエント/ドローンを展開する2曲目など長尺二曲を収録した本作は、「ビートの融解化とアンビエントの音響彫刻化」という世界基準の新境地へと至っている。まるでJ・G・バラードの濃縮小説を思わせもするハードコア・アンビエンスの結晶世界。美しくも静謐な音響空間がここにある。 text by デンシノオト
MORE -
Tadanobu Asano / 額の中で (Cassette)
¥2,200
SOLD OUT
Tadanobu Asano / 額の中で Tadanobu Asano名義で発表される本作は、浅野が22歳の頃から愛用しているYAMAHAのシーケンサー・QY100と、アップルのDAWソフト・GarageBandのiPhone版のみを使用して制作された多数の楽曲ストックから、選りすぐりの8トラックを収録。テクノのような実験音楽のような、カテゴライズ不能な独自の世界観が、合計90分の作品として構成されている。 カセットテープのジャケットデザインも浅野自身によるもので、浅野は「ミニマルさを出すために」と一旦手描きした絵をPCに取り込みデザインを完成させた。
MORE -
フルカワミキ÷ユザーン - Kouta LP
¥3,000
SOLD OUT
フルカワミキ÷ユザーン - Kouta LP SIDE A 1. B&G 2. 苔のうた 3. B&G Remixed By 食品まつりa.k.a foodman SIDE B 1. 八戸小唄 2. 通りゃんせ 3. 八戸小唄+通りゃんせ Remixed By Oval ポップ且つ新感覚なワールドミュージックを展開する異色のタッグ「フルカワミキ÷ユザーン」が、 新録音源をHMV record shop コピス吉祥寺の1周年記念商品として限定アナログ盤でリリース! フルカワミキ÷ユザーンは、2015年ライブイベント限定で結成されたユニットだったが、評判に応え2017年3月、ライブで披露したフルカワの地元の民謡「八戸小唄」に加え、ユザーンの地元川越を舞台とした童謡「通りゃんせ」という、それぞれのアイデンティティにまつわる伝統の日本の音楽を、インドの楽器タブラと電子楽器など最小限の演奏により、国や時空を超える新たな解釈をした作品としてカセット限定リリース。限定ながらもカセットは国内だけでなく海外にも渡り、瞬く間に完売した。 今回リリースされる『KOUTA LP』はその内容と共に、「B&G」「苔のうた」を新たに収録。「B&G」の作曲はライブ用のリハーサルの際のセッション開始から3分で出来上がったというエピソードがあり、ユザーンの何層にも重なる繊細で卓越したタブラの音色と、フルカワのファニーに踊るような歌世界が融合した、両者のファーストインスピレーションをそのまま感じられるユニークなポップミュージックとなっている。「苔のうた」は、叙景詩的な浮遊感と立体感あるサウンドで構成され、艶やかなアンビエントポップに仕上がっている。 さらに、国内外のレーベルから注目され、REMIXを多く手掛け活躍するアーティスト”食品まつりa.k.afoodman”による「B&G Remixed By 食品まつりa.k.a foodman」と、エレクトロニック・ミュージックの新たな可能性を提示して世界中にフォロワーを増殖させたドイツのアーティストOvalによる「八戸小唄+通りゃんせ Remixed By Oval」も収録される。 加えてナカコーがギターとMIXを担当。マスタリングは益子樹という、音に妥協しないミュージシャンが布陣を固めているのも胸熱な作品だ。
MORE -
Merzbow.duenn.Nyantora - 3RENSA
¥2,000
SOLD OUT
Merzbow.duenn.Nyantora - 3RENSA 1.Mix1 Mix by Masami Akita 2.Mix2 Mix by duenn 3.Mix3 Mix by Nyantora Merzbow : もはや語るまでもない日本のノイズ(ときにジャパノイズなどといわれる)のゴッドである。80年代から今日に至るまで膨大なリリース数を誇り、現在も留まることなく驚異的な数のアルバム・リリースやライブを展開する現在進行形の偉人である。その暴風のように強靭なノイズは、遠く海外のマニアにまで知れ渡っており、ノイズの歴史100 年で記述するポール・ヘガティの著書『ノイズ/ミュージック』では、Merzbowだけで一章を割いていたほどだ。近年は、灰野敬二、Balazs Pand との共演作『AN UNTROUBLESOME DEFENCELESSNESS/迷惑をかけない無防備』や、Sun Raの未発表音源をハーシュ・ノイズ化した『STRANGE CITY』など、音楽史を再構成するようなリリースや、池田亮司との越境的な共演ライブを行うなど刺激的なコラボレーションを実践している。 Duenn : 彼は福岡で日本有数のカセット・レーベル〈Duenn〉を主宰・運営するアーティストである。同レーベルは、イクエ・モリからshotahiramaまで世代を超えたアーティストの作品をリリースしており、その独自のキュレーションは若い音楽ファンを中心に絶大な信頼を得ている。彼自身も優れたアンビエント/ドローン作家であり、2016年には、京都の〈shrine.jp〉から『A message』という静謐なアンビエント/ドローンの傑作をリリースした。また、自身のレーベル〈Duenn〉からは、アンビエント作家Celerとのスプリット・アルバム『Symbols』や、Francisco Lopes、Lawrence English、DJ Olive、Duenn+Nyantoraのトラックをコンパイルしたカセット・アルバム『TIME』をリリースし、マニアたちを驚愕させる。岡田拓郎(森は生きている)とのコラボレーション・アルバム『Mujo』も発表するなど、ロックとアンビエントの垣根を超えた聴き手を獲得。彼が、この『3RENSA』のキーマンであることはいうまでもない。 Nyantora : Duenn との共演経験もあるNyantora は、90年代末期から00年代にかけて同時代的な人気を博したスーパーカーの中村弘二のアルターエゴである。音の遊戯を実践するために創造されたかのような、このNyantora名義で中村は、メジャー/インディの垣根を超えた活動を展開。06年に活動を停止していたが、2010年に「White E P」をリリースし活動再開。翌年Duennレーベルから「Duenn feat Nyantora」をリリースし、Duennレーベルのイベントにて初ライブをする。以後ライブ活動を頻繁にやるようになる。近年では、DuennやHairStylistics(中原昌也)と共演した静謐なドローン・ライブ・アルバム『YCAM LIVE』(2016)を日本の〈SAD rec.〉からリリース。また、ライブ会場、自身のオンラインサイトMeltinto にて、音の質感と時間にフォーカスをあてた作品集「Texture」シリーズをCD-Rでリリースし続けている。2016年からナスノミツル、中村達也とバンドMUGAMICHIRUを結成し、さらなる活動の幅を広げている。 Merzbow、Duenn、Nyantora。本作『3RENSA』は、この3人のノイズ/エクスペリメンタル・ミュージック音楽家による記念すべき初のコラボレーション・アルバムである。わずかでもこの3人の存在や作品をご存じの方ならば、これがとんでもない事態だとお分かり頂けると思う。私などは、このアルバムこそ日本のエクスペリメンタル・ミュージックの「共演史」に残る録音/盤になるのではないか?と夢想してしまったほどである。そしてアートワークは宇川直宏!! Merzbow もはや語るまでもない日本のノイズ(ときにジャパノイズなどといわれる)のゴッドである。80 年代から今日に至るまで膨大なリリース数を誇り、現在も留まることなく驚異的な数のアルバム・リリースやライブを展開する現在進行形の偉人である。その暴風のように強靭なノイズは、遠く海外のマニアにまで知れ渡っており、ノイズの歴史100 年で記述するポール・ヘガティの著書『ノイズ/ミュージック』では、Merzbowだけで一章を割いていたほどだ。近年は、灰野敬二、Balazs Pand との共演作『AN UNTROUBLESOME DEFENCELESSNESS / 迷惑をかけない無防備』や、Sun Raの未発表音源をハーシュ・ノイズ化した『STRANGE CITY』など、音楽史を再構成するようなリリースや、池田亮司との越境的な共演ライブを行うなど刺激的なコラボレーションを実践している。 Duenn 彼は福岡で日本有数のカセット・レーベル〈Duenn〉を主宰・運営するアーティストである。同レーベルは、イクエ・モリからshotahiramaまで世代を超えたアーティストの作品をリリースしており、その独自のキュレーションは若い音楽ファンを中心に絶大な信頼を得ている。彼自身も優れたアンビエント/ドローン作家であり、2016年には、京都の〈shrine.jp〉から『A message』という静謐なアンビエント/ドローンの傑作をリリースした。また、自身のレーベル〈Duenn〉からは、アンビエント作家Celerとのスプリット・アルバム『Symbols』や、Francisco Lopes、Lawrence English、DJ Olive、Duenn+Nyantoraのトラックをコンパイルしたカセット・アルバム『TIME』をリリースし、マニアたちを驚愕させる。岡田拓郎(森は生きている)とのコラボレーション・アルバム『Mujo』も発表するなど、ロックとアンビエントの垣根を超えた聴き手を獲得。彼が、この『3RENSA』のキーマンであることはいうまでもない。 Nyantora Duennとの共演経験もあるNyantoraは、90 年代末期から00年代にかけて同時代的な人気を博したスーパーカーの中村弘二のアルターエゴである。音の遊戯を実践するために創造されたかのような、このNyantor 名義で中村は、メジャー/インディの垣根を超えた活動 を展開。06年に活動を停止していたが、2010年に「White EP」をリリースし活動再開。翌年Duennレーベルから「Duenn feat Nyantora」をリリースし、Duennレーベルのイベントにて初ライブをする。以後ライブ活動を頻繁にやるようになる。近年では、Duenn やHair Stylistics(中原昌也) と共演した静謐なドローン・ライブ・アルバム『YCAM LIVE』(2016)を日本の〈SAD rec.〉からリリース。また、ライブ会場、自身のオンラインサイトMeltintoにて、音の質感と時間にフォーカスをあてた作品集「Texture」シリーズをCD-Rでリリースし続けている。2016年からナスノミツル、中村達也とバンドMUGAMICHIRUを結成し、さらなる活動の幅を広げている。(デンシノオト) 海外発送 送料はEMSを選択して下さい。
MORE -
フルカワミキ ÷ ユザーン - 八戸小唄 / 通りゃんせ (cassette)
¥1,100
SOLD OUT
フルカワミキ ÷ ユザーン - 八戸小唄 / 通りゃんせ (cassette) M-1 八戸小唄 M-2 通りゃんせ M-3 通りゃんせ(おるたなてぃぶ篇) Cat No:dnn041 price:1100yen (tax-in) release:2017.3.15 「フルカワミキ÷ユザーン」が、レコーディング音源を発表。フルカワミキ÷ユザーンは、イベントsoundohb 2015開催時に結成した限定ユニットだったが、評判に応えて音源のリリースをする事になった。 今回収録される「八戸小唄」は、フルカワの故郷である港町八戸を象徴する民謡で、ライブでも演奏されたものを今回新たにレコーディングした。 もう1曲は、ユザーンの故郷である埼玉県川越市から、三芳野神社が舞台となっている有名曲、童謡「通りゃんせ」。今回、この2曲が織り成す日本独特の旋律を、ギター、シンセ、タブラで演奏することにより、 音楽的な解釈が新たに加わり、土地を越え、国を越え、ワールドワイドに魅了するサウンドとなった。 この作品は福岡のカセットレーベル「duenn」から限定販売リリースとなる。
MORE -
Spangle call Lilli line - therefore (7inch)
¥1,900
SOLD OUT
Spangle call Lilli line - therefore (7inch) Side-A therefore Side-B so as not to 結成20周年を迎えるSpangle call Lilli line。3年ぶり待望の新曲「therefore」は同年代にSUPERCARでキャリアをスタートしたナカコーとの豪華コラボレーション。この楽曲はカルチャーサイトCINRAの「NEW TOWN」レコード企画の為に書き下ろしたナンバーで7インチのみ、初回限定生産でのリリースとなります(カップリングは「so as not to」)。 Spangle call Lilli line "therefore" (Official Music Video) https://youtu.be/5wiuevj4vjU
MORE -
SUPERCAR - JUMP UP (LP)
¥4,400
SOLD OUT
SUPERCAR - JUMP UP (LP) [Side A] 01. Walk Slowly 02. Sundyay People 03. Jump 04. My Girl 05. Wonderful World 06. Love Forever [Side B] 01. Tonight 02. Skyphone Speaker 03. Low-down (Live Scene) 04. Talk Talk 05. Daydreamer ※マグネット特典付き ※発送までに数日かかる場合もございます。ご了承下さい 打ち込みを大胆に取り入れるなど、レコーディング方法も変化させて新たな要素を取り入れ、サウンドの幅を大きく広げたアルバム。前作よりたった1年で見せた変化は、常に最新型であり続けるバンドという印象を最初に決定づけた作品となった。オリジナル発売日:1999年3月10日 海外発送はEMSを選択して下さい
MORE -
V.A. - Landscape Painting (Cassette)
¥1,500
SOLD OUT
V.A. - Landscape Painting Side A. 1.Machinefabriek_Metallic 2.Mary Lattimore_Stupid Porches 3.Akiko Nakayama_Drawing Side B. 1.LIEVEN MARTENS MOANA_A VILLAGE SCENE 2.duenn_seeing it self Landscape Painting =風景画というタイトルに基づいてベルギーのフィールドレコーディングアーティストLIEVEN MARTENS、フィラデルフィアのハープ奏者Mary Lattimore、オランダの電子音響作家Machine Fabrieck、日本よりAlive Paintingの活動で知られる中山晃子、そしてレーベルオーナーduennが参加。 性別も国籍も違う5人の作家による全体を通して一つの絵画のような素晴らしい作品として完成。まさにアンビエントマジック!! ダエンレーベルよりリリース 海外発送はEMSを選択して下さい
MORE -
MUGAMICHILL ORIGINAL Bird T-Shirts WHITE
¥3,000
SOLD OUT
MUGAMICHILL Birdsツアーで完売となったオリジナルTシャツが追加生産され新色と共にショップに入荷致しました! ナスノミツル、中村達也、ナカコーからなるバンドMUGAMICHILLのオリジナルTシャツのWHITE。サイズはSとMとLの三種類です。 ※ 二着を購入する方は、レターパックプラスを選択して下さい。 ※ 海外発送はEMSを選択して下さい S 身丈 71cm 身幅 45cm 袖丈 17cm M 身丈 73cm 身幅 50cm 袖丈 17.5cm L 身丈 76cm 身幅 55cm 袖丈 18.5cm
MORE -
MUGAMICHILL ORIGINAL Bird T-Shirts DARK RED
¥3,000
SOLD OUT
MUGAMICHILL ORIGINAL Bird T-Shirts DARK RED MUGAMICHILL Birdsツアーで完売となったオリジナルTシャツが追加生産され新色と共にショップに入荷致しました! ナスノミツル、中村達也、ナカコーからなるバンドMUGAMICHILLのオリジナルTシャツのDARK RED。サイズはSとMとLの三種類です。 ※ 二着を購入する方は、レターパックプラスを選択して下さい。 ※ 海外発送はEMSを選択して下さい S 身丈 71cm 身幅 45cm 袖丈 17cm M 身丈 73cm 身幅 50cm 袖丈 17.5cm L 身丈 76cm 身幅 55cm 袖丈 18.5cm
MORE -
MUGAMICHILL ORIGINAL Bird T-Shirts BLACK
¥3,000
SOLD OUT
MUGAMICHILL ORIGINAL Bird T-Shirts BLACK MUGAMICHILL Birdsツアーで完売となったオリジナルTシャツが追加生産され新色と共にショップに入荷致しました! ナスノミツル、中村達也、ナカコーからなるバンドMUGAMICHILLのオリジナルTシャツのBLACK。サイズはSとMとLの三種類です。 ※ 二着を購入する方は、レターパックプラスを選択して下さい。 ※ 海外発送はEMSを選択して下さい S 身丈 71cm 身幅 45cm 袖丈 17cm M 身丈 73cm 身幅 50cm 袖丈 17.5cm L 身丈 76cm 身幅 55cm 袖丈 18.5cm
MORE -
Nyantora - マイオリルヒト T-shirts WHITE
¥3,600
SOLD OUT
Nyantora - マイオリルヒト T-shirts WHITE 2018年6月にリリースされたNyantoraのアルバム「マイオリルヒト」のオリジナルTシャツWHITEです。 ※二枚購入される方はレターパックプラスを選択して下さい S 身丈 71cm 身幅 45cm 袖丈 17cm M 身丈 73cm 身幅 50cm 袖丈 17.5cm L 身丈 76cm 身幅 55cm 袖丈 18.5cm
MORE -
V.A - NOT FORMAL ~NEW ALTERNATIVE~
¥1,620
SOLD OUT
V.A - NOT FORMAL ~NEW ALTERNATIVE~ 1. THIS IS JAPAN - 妄想DAYTIME 2. 愛はズボーン - へんなの 3. CAR10 - Night Town 4. 午前3時と退屈 - 私の隣 5. The Taupe - 海岸炎上 6. THE TOMBOYS - Theme of THE TOMBOYS 7. SEVENTEEN AGAiN - わずかな光 8. w.o.d. - スコール 9. CHAI - N.E.O. 10. Teenager Kick Ass - Loveless 11. 突然少年 - 天国への階段96 12. ナードマグネット - DUMB SONG 13. ニトロデイ - 青年ナイフ 14. BALLOND'OR - ブリングリング 15. ハンブレッダーズ - チェリーボーイ・シンドローム 16. 羊文学 - 絵日記 17. FINLANDS - クレーター 18. 余命百年 - ベルトコンベアー 疾走感、希望、苛立ち…ライブハウスで鳴らされるリアルなオルタナサウンドがここに!シーンに風穴を開けるべくクセのあるバンドが集結したコンピレーション。 テン年代オルタナ版『NO NEW YORK』!! シティポップの次のシーンを形作りつつある、注目のバンドが結集! 『NO NEW YORK』や『FLEX YOUR HEAD』、『NEW YORK CITY HARDCORE』といった伝説的作品のように、好きな音楽をひたすら表現するバンドが「オルタナティブ」の今を刻み付ける1枚!! 収録バンド(五十音順) 愛はズボーン、CAR10、午前3時と退屈、The Taupe、THE TOMBOYS、SEVENTEEN AGAiN、w.o.d.、CHAI、THIS IS JAPAN、Teenager Kick Ass、突然少年、ナードマグネット、ニトロデイ、BALLOND'OR、ハンブレッダーズ、羊文学、FINLANDS、余命百年
MORE -
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM T-Shirt BLACK
¥3,600
SOLD OUT
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM T-Shirt BLACK Merzbow、duenn、Nyantoraによる新たなバンド「3RENSA」 アートワーク宇川直宏デザインによるアルバム「REDRUM」のオリジナルTシャツブラックです。サイズはMとLがあります。 ※二枚以上購入の方はレターパックプラスを選択して下さい Mサイズ 身丈 71cm 身幅 50cm 肩幅 50cm Lサイズ 身丈 72cm 身幅 55cm 肩幅 55cm
MORE -
Nyantora - マイオリルヒト T-shirts BLACK
¥3,500
SOLD OUT
Nyantora - マイオリルヒト T-shirts BLACK 2018年6月にリリースされたNyantoraのアルバム「マイオリルヒト」のオリジナルTシャツBLACKです。 ※二枚購入される方はレターパックプラスを選択して下さい S 身丈 71cm 身幅 45cm 袖丈 17cm M 身丈 73cm 身幅 50cm 袖丈 17.5cm L 身丈 76cm 身幅 55cm 袖丈 18.5cm
MORE -
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM T-Shirt WHITE
¥3,600
SOLD OUT
3RENSA(Merzbow.duenn.Nyantora) - REDRUM T-Shirt WHITE Merzbow、duenn、Nyantoraによる新たなバンド「3RENSA」 アートワーク宇川直宏デザインによるアルバム「REDRUM」のオリジナルTシャツホワイトです。サイズはMとLがあります。 ※二枚以上購入の方はレターパックプラスを選択して下さい Mサイズ 身丈 71cm 身幅 50cm 肩幅 50cm Lサイズ 身丈 72cm 身幅 55cm 肩幅 55cm
MORE -
Nyantora / Nyahwave Nyantora Live mix vol.1(CD-R)
¥1,700
SOLD OUT
Nyantora / Nyahwave Nyantora Live mix vol.1(CD-R) Mix1 (20:06 Mix2 (15:20 Mix3 (17:47 2016年、Youtubeにて始まった不定期企画 Nyantora Live mix「ニャーウェーブ」。その音源であるNyahwave#1-#3までを収録したCD-R作品。50分間のノンストップアンビエント!猫まっしぐら! 海外発送 送料はEMSを選択して下さい。
MORE -
SUPERCAR - ANSWER 二枚組LP
¥5,500
SOLD OUT
SUPERCAR - ANSWER 二枚組LP [Side A] 01.FREE HAND 02.JUSTICE BLACK 03.SUNSHINE FAIRYLAND 04.WONDER WORD [Side B] 01.BGM 02.DISCORD 03.HARMONY [Side C] 01.RECREATION 02.GOLDEN MASTER KEY 03.THE WORLD IS NAKED [Side D] 01.SIREN 02.LAST SCENE 03.TIME ※特典のマグネット付きです。 前作「HIGHVISION」は未来に、「ANSWER」は制作当時の現在にフォーカスした作品として制作された、そぎ落とされた音像に歌詞が絡み合うスーパーカーの強さを全面に出したアルバム。日本におけるサイケデリックアートの第一人者でもある田名網敬一氏と、VJ宇川直弘氏の共働作品のアートワークも注目された。 オリジナル発売日:2004年2月25日 海外発送はEMSを選択して下さい。
MORE